近況
-
2014年7月26日
近況
わんぴーす酒場で試食会
7月25日(金)
先日、築地で購入した牡蠣を試食。
今回は宮城県産ですね。
ここ最近は本当に牡蠣をよく食べますが、
何度食べても旨いですね。
特に「焼き牡蠣」です。
「戸田バル」では、この「焼き牡蠣」 「生牡蠣」を
一個 280円 程で提供したいと考えています。
14時30分~試食会で、ビールを飲みながら
打ち合わせ(イメージの共有を)していたのですが
話し足りず、また突発的に「赤羽」へ行く事に。
もうすでにベロベロなんですが
赤羽に行くと考えると気分が高まって来ます。
いつも通り、私とマモルで一足先に赤羽へ。
-
2014年7月26日
近況
築地 ③
朝ごはんを食べて場外をグルグルと。
やはり築地でも牡蠣を購入し
あとはオススメを数点。
戸田に帰ります。
海老マスターさん
一日ありがとうございました!
御馳走様です!!
オープンの際は是非遊びにいらして下さい。
-
2014年7月24日
近況
築地 ②
オススメを物色し、
みんなで朝ごはんを、
海老マスターさんオススメのお店です。
やはり築地ですのでお魚を。
後、私とマモルは運転が無いのでビールも。
では
(一人だけ魚に関係の無い生姜焼きを食べていますが…)
「いただきます」
みんなで食べると美味しいですね。
海老マスターさんの
築地での義理人情のお話も肴にしつつ…
この後、場外を回りに向かいます(つづく)
-
2014年7月24日
近況
築地
7月24日(木)
早朝、4時に起きまして
5時に わんぴーす酒場 で集合し、
アツム君の友人の海老マスターさん(名前を出して良いか確認を忘れた為、
海老マスターさんで書きます)に築地を案内して頂きました。
朝6時前に築地に到着し海老マスターさんと合流。
長靴も貸して頂き、至れり尽くせり感謝です。
いろんなお話を頂きながら場内を回り、
オススメを物色しつつ…
みんなで朝ご飯を(つづく)
-
2014年7月22日
近況
au
約12年間
携帯電話(スマートフォン)をAUさんでお世話になっていたのですが
先日AUさんを解約し
イオンさんで契約してまいりました。
それに伴い、
携帯電話の番号はいままで通り変わらないのですが
E-mailが消滅し、G-mailになりました(ですのでメールが受け取れません)。
まだ操作方法が理解出来ていない為
メールでの御用件はショートメールで頂ければと思います。
今まで夫婦合わせて通信費が月額16000円ほどかかっていたのですが
これからは夫婦で月額7000円になるそうです。
使いこなせるか不安ですが…
- 2014年7月15日 近況 わんぴーす酒場 本日休業
-
2014年7月14日
近況
武蔵浦和 BURCAK
7月12日(土)
武蔵浦和 ワイン居酒屋 ブルチャーク さんへ
17時30分に予約をし
17時過ぎに入店。
テーブルは全て予約の札が、
予約しておいて良かったです。
カッコいい店内、
外観も、とっても素敵でした。
最近は牡蠣があれば必ず注文します。
この自家製ソーセージも
とても美味しかったですね。
その他、
パスタ、ピザ等を頂きましたが
どれも本当に美味しくて私の
「また行きたいお店」リストが充実しました。
家族での訪問、
大人2名、子供2名だったのですが
チャージ×3点でしたので
何故かチャージ料(お通しのパン)が一人分サービスされていました。
帰宅後にレシートを見て気付いたので
その場でお礼を言えなかったのですが
「ブルチャークさん、ありがとうございました!」
また伺わせて下さい。
-
2014年7月12日
近況
武蔵浦和
7月12日(土)
戸田バルのメンバー、マモルに
「一度は行ってくれ」
と
言われていたお店に。
北戸田駅から一駅 武蔵浦和で下車し
向かった先は
浦和の名店「和浦酒場」さんが運営する
「634バル」
を
今日は通り過ぎまして…
(メチャクチャ入店したかったのですが時間が合わず断念、近々また訪れます)
あと数十メートル進み…
-
2014年7月11日
近況
個人情報
先日、
幼児教育の会社さんの顧客リストが流出したと報道していますが
自分の住所が知られるのってそんなに怖い事ですかね?
私がズレていると思うのですが
飲食店や、服屋さんで
「DM送りますので」と言われたら
かなりの確立で住所を書いています
「どんなDMが来るのだろう?」と
ワクワクするし職業上、勉強になるからですね。
少し面倒な(営業、DM等が来る)事以外に、
あまり危険な事は無いと思うのですが。
TVニュースでは利用者の親御さんが顔を出して
「怖いですね」
と
報じていましたが
言っている事と、している事に違和感を覚えます。
私は逃げも隠れも出来ない(謄本に記されていますしね)立場なので
顔を出す事に抵抗はありません。
新聞、雑誌、TVの取材も受けさせて頂いた事もありますが
抵抗があれば出来ないですよね。
(新聞に掲載して頂いた時には匿名の場、2chでボロクソに叩かれていましたが)
しかし、
子供の顔も掲載していて御指摘も頂きますが
君達がこの年頃の時に私はこう感じていた、と記録し
いつか子供達がこのブログを見返して欲しいという気持ちで綴っています。
こういう親を持って、どう思ってくれるか分かりませんが…
ようするにこのブログは
「子供たちへの手紙」なんですね。
話は紆余曲折しましたが
それによって
繰り返しますが多大な(DMを捨てる、FAXが来る、電話が鳴る)
被害がある訳でも無いのなら
(失敗もあるでしょう、やってはいけない失敗もあるでしょう)
回し物では御座いませんが、穏便に済ませて欲しいと私は願います。
だからといって、
我々が御迷惑をお掛けする事があっても
「どうか穏便に済ませて下さい」なんて言えないのですが。
-
2014年7月11日
近況
日本を貶めた10人の売国政治家
電車移動のお供ですね。
後ろのポケットに丸めて入れらる大きさが良いのです。
アマゾンさんのレヴューを参考にしたり、しなかったりしながら。
「日本を貶めた10人の売国政治家」
若い頃は、TVや新聞、本に書かれている事は
真に受けていたのですが
30半ばにもなると
分かり易く、そのまま受け止めず
違う角度から考えたりもするものです。
頭の良い人達が
何故こんな素人でも分かるような失敗が表に出るかと考えると
そうせざるを得なかった事が複数あるのでしょう(知る由もありませんが)。
いろんな事をボンヤリ想像しながら活字を浴びるのは気持ちが良いのです。
最近のコメント